お湯を沸かして、その日の好みのお茶を保温ポットに入れていますが、昨日なんとなく飽きたので白湯にしてみました。😊
今日、本屋さんで、
「白湯」健康法 著者 蓮村 誠
1日3杯飲むだけで、免疫力が一気に高まる!
▪ずっと悩んでいた「冷え性」「便秘」が改善!
▪「低血圧」が解消して、朝スッキリおきられる!
が目😳に付いたので買いました。
本の中から抜粋させていただきます。
ご参考に😊
第1章 白湯は最強の飲みもの!
正しく沸かした白湯は非常に軽いのです。
体内にたまっていた余分なものが燃え、からだ全体が本来の機能を取り戻していくのです。
ポットで自動的に沸かしたお湯と、正しく沸かした白湯では、便秘の改善具合やからだの温まり具合が違います。
白湯の心身への効果は、多くの方の体験から実証された事実なのです。
▪冷え症
▪胃腸の消化力
▪自律神経やホルモンのバランスを整える
▪自然治癒力を高める
▪代謝力
▪免疫力
▪こころが穏やかになる
▪便秘
▪肝臓
▪手足の冷え
▪日中の眠気
▪肩こり
▪イライラ
▪物忘れ
▪不安や恐れ
▪片づけ
▪花粉症
▪不妊症
▪糖尿病
▪視力回復
▪緑内障
▪生理痛
▪更年期障害
▪喘息
▪認知症
など...
◎「最強の白湯」のつくり方
〈用意するもの〉
きれいな水
やかん
〈つくり方〉
1.やかんにきれいな水を入れてフタをし、強火にかけます。換気扇も回すようにしましょう。
2.沸騰したらフタをとり、湯気が上がるようにします。このとき、大きな泡がブクブク立っているくらいの火加減にします。
3.そのまま10~15分沸かし続けます。
4.沸いた白湯を飲める温度に冷まして、すするようにして飲みます。残りは保温ポットなどに入れておきます。
▪朝いちばんの白湯はかかさずに
朝目覚めたら、まずコップ一杯(150ccの程度)を5分から10分かけてゆっくり飲みます。
胃腸が温まってからだ全体の代謝が上がり、一日の活動に備えます。
また、白湯が老廃物を押し流し、腸のなかをキレイにしてくれるので、排泄をうながす効果もあります。
▪食事中にもコップ一杯が基本
▪からだが重い人は食間にも飲むと効果大
▪飲みすぎには要注意!
一日に飲む量は、コップ5~6杯(700~800cc)が目安です。
以上です。
文庫本¥814なので、気になる方はぜひ買って読んでくださいね😊
白湯が老廃物を流すとは知らなかったです。
アンチエイジングにも大いに効果がありそうで、楽しみ~ワクワク😃💕
お金をほとんどかけない健康法は探せばいろいろありそうですね。😊