デイスレクシアかもしれない....読み書きが苦手な子どもは訓練が大事です。

ディスレクシア(読み書きが困難、学習障害)かもしれないとのことで、

2021/1/22 Eさまからのラインをいただきました。

「……………………..

小さい頃からあちこち連れ回したので、物心つく頃には、その場に逢わせた行動(ここは静かに待つ、今日は走り回って遊べる)ができて、家族以外の人に会う機会も多かったので社交性があり、よく喋るので、わからないことは誰かに聞く。で本を読んだり字を覚えたりは興味なかったです。

保育園に入学してからは私の予定を確認して、明日はどっちに行こうかな?という園生活でした。(運動会、お遊戯会とかは好きで、みんなに見てもらうために張り切って練習して保育園も好きでした)

小学校はルンルンで入学して。

でも、一年生の6月くらいに「いきたくないな~」って休むようになりました。

……………………………………

そのころ、発表する機会があって(〇〇も発表したいと手を上げて)〇〇さんに簡単な原稿を渡されて。

その原稿が〇〇には覚えられない量だし、まず読めないよなーと気づいたけど、特に気にしてはなくて。

〇〇が、この程度のメモが読めない覚えられないってなんかあるんじゃない??………………..

で、学校行きたくないも気分じゃなくて、困ってるのかも。てなって。

不登校や発達障害の学校をしている知り合いの先生に相談して、読み書きスクリーニング検査を受けました。

そこで、視覚検査、眼球運動ともに弱くて苦手なことがわかり

小学校にも一緒に来てくださって(その頃は、私たち学校に行くのが面倒?嫌でサボってる子とその保護者みたいになってたので)説明してもらいました。

そのおかげで、WISC-IV検査が受けれることになり、検査結果から、すごく得意なこと(知覚推理)と、とても苦手なこと(ワーキングメモリー)があって、全体の平均点で見てしまうと気づかないけど、部分的に境界域でした。

そこで小学校の先生に「〇〇さん、サボってたわけではなくて、本当に困ってたんですね!」と言われて。情報共有できました。

だからといって状況が変わることもなく、読み書きが苦手で、学校は行ったり行かなかったり、ますます遅れて今3年生です。」

▪視覚

▪眼球

▪脳(言語野、視覚野など)

▪神経

などを浄化✨

小学校に入学するまでに数字や文字を覚える練習をしてこられたか聞くと、

Eさま

「通っていた保育園が私立で。

英語、体操、硬筆が週一ありましたが、私そんなに熱心ではなく💦家ではやってませんでした。

読み聞かせも、小さい頃から、私が絵本を出すと、閉じてくる子どもだったので😅あまりしてないし。

なんせ、口が達者だったので字が読めなくても、わからないことは誰かに聞くような子でした。

上の子は内気で喋らなくて、年少さんのとき、名前を知りたくて。

保育園で名札をみて、家でひらがな表を見る。をクリア、ひらがなもカタカナもすぐに覚えたので。

おしゃべりが得意だと、字を覚えるのが遅くなるんやな~くらいで気にしていなかったのです。」

遠隔浄化の師匠であり、長年の教職もおありになる榎本先生に相談アドバイスもいただきお伝えしました。

▪読み書きは訓練が必要。

▪〇〇君の場合は障害ではなく訓練すればよくなる。

▪9歳では深刻な遅れではない。

▪「僕もやればできるかな」くらいにもっていければよい。

3/2 Eさま

「…………….

〇〇もやったことがなかっただけなのか😊と気持ちが軽くなっています。

学習がゆっくりなだけでその分、ほかに長けているところもあるのだろうなと。

長所を見つけて伸ばしてあげたいな、と思っています。😊

苦手なことばかりだと、やる気なくすので💦」

読み書きは訓練が大事ですね。

ヘレン・ケラーは、2歳の時に視力も聴力も失いましたが、7歳でアン▪サリバンが家庭教師となり、

格闘の末、

奇跡✨が起こりました。

「water」

言葉をひとつ知るごとに世界がひろかって行きます。

ラドクリフ▪カレッジというハーバード大学の女子のための大学(ハーバード大学の卒業者と同等)に合格。

盲人のための社会貢献をしたり、日本にも来て全国をまわりヘレン・ケラーブームを巻き起こしたそうです。

自分を信じて諦めず、

コツコツ一歩一歩楽しく喜び💓に溢れて歩いて行くことをおすすめします。😊

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする