日本WHO協会 健康の定義について

日本WHO協会の健康の定義についてから抜擢させていただきます。

健康の定義について

WHO憲章では、その前文の中で「健康」について、次のように定義しています。

Health is a state of complete physical,mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.

健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)

この定義によって、WHOでは、医療に限定されず広い分野で、人々の健全で安心安全な生活を確保するための取り組みが行われているのです。この憲章の健康定義について、1998年に新しい提案がなされたことがあるということはご存知でしょうか。

Health is a dynamic state of complete physical,mental,spiritual and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.

静的に固定した状態ではないことを示すdynamicは、健康と疾病は別個のものではなく連続したものであるという意味付けから、また、spiritualは、人間の尊厳の確保や生活の質を変えるために必要で本質的なものだという観点から、字句を付加することが提案されたのだと言われています。

この提案は、WHO執行理事会で総会提案とすることが賛成22反対0棄権8で採択されました。そのため、健康定義は改正されたと誤解している人も多いのですが、その後のWHO総会では、現行の健康定義は適切に機能しており審議の緊急性が他案件に比べて低いなどの理由で、審議入りしないまま採択も見送りとなり、そのままとなっています。

日本語では、mentalもspiritualも同じく精神的と訳してしまいそうになるのは、宗教的に希薄な国民性のためかもしれません。ともあれ、どう翻訳すべきかを考えてみることも、私たちが「健康とは何か」を考えるヒントのひとつになるかもしれません。

以上です。

賛成22反対0棄権8···

みんなspiritual(神、霊性、魂…)が大切なことを認めているんですね!

医療の世界でも気づいている人がいっぱいおられますね。

良かった。

本来不変なもの、真実が出てきています‼️

地球🌍の未来は明るい❗

Keep on going🎵

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする